食べる香港
あけましておめでとうございます 昨年はanan香港特集で久しぶりの香港取材に行ったり、ホテル修行というものをしてみたりと、いろいろな形で香港を味わった一年でした。今年もブログは引き続きマイペースにがんばっていきますので、よろしくお願いいたします…
この日の帰り便は珍しく午前発。こうなるともう最終日はどこも行けませーん。ならば……ならばせめて、空港でローカルフードを食べて帰りたい!!! というわけで空港第一ターミナルの「何洪記粥麺専家」へ駆け込み 実はここオープンしたての時に一度来たこと…
私が香港に行き始めた頃から通っている最愛のバー、JWマリオットの「Q88」が(なぜか)リニューアルしたとの噂を聞きつけて、行ってきました 「Q88」はブッフェダイニングとバーコーナーの2エリアからなるお店。ダイニングでやっているサンデーブランチが…
みんな大好きガチョウの名店、鏞記酒家(ヨンキー)が香港国際空港内に出来たらしい。 そんな噂をきいて調べてみたら、なんと第1ターミナルの制限区域内に新しいフードコートができてたんですね。あまり行かないエリアで、前がどんなだったか覚えていない…
知り合いと3人でごはんを食べた後、一杯飲もうとなって足を運んだのが、ハリウッドロードにあるバー「Quinary」 バーのレベルがやたらめったら高い香港でも、ダントツで人気も知名度もあるのがこちら。 予約はできずウォークインOnly。金曜日の夜だったので…
銅鑼湾と天后の間くらいにある注目グルメタウン大坑にあって、特にローカル人気の高いお粥屋さんがこの「新康記粥店」。 もともとこのへんで愛されていた老舗の「康記粥店」が惜しまれつつも店をたたみ、その息子さんが開いたのがこの「新康記粥店」なのだ…
香港でカレー。 香港迷にはおなじみグルメかもだけど、「えっ?」って意外に思う人いますよね〜?でも香港には香港のカレー道がある、のです! というわけで、おいしいカレーを食べに行ってきました〜♪ その店の名は湾仔にある「新景園咖喱小廚」。ここ、カ…
セントラル、文武廟のあたりをぶらぶら散歩していたら、前から行ってみたかったお店に遭遇。 それが、さとうきびジュースと涼茶の老舗「公利」。 この古き良き、趣きのあるたたずまい。最近はやりのレトロ風もキッチュでかわいいけど、やっぱり本物は貫禄が…
先日ご紹介した「セカンドドラフト」しかり、ちょっと前からクラフトビールが流行りまくっている香港。街を歩いているといいかんじのクラフトビアバーをよく見かけるようになりました。そしてそのたびに飲みたい衝動と闘っています。 「でもそれって何かとお…
この日はたまたま香港に同時期に来ていた初めて香港に来た知人とディナー。 初香港の人を連れていくならやっぱり海鮮でしょう。というわけで予約したのは「越華會海鮮小館」。以前、在住の敏腕コーディネーター様に教えていただいてからヘビロテしているの…
クールで個性的なバーがどんどんオープンしている、カクテル先進国☆香港 この日は現地の敏腕ジャーナリスト様に連れて行っていただき、中環(セントラル)の隠れ家バー「J.Boroski」へ こちら、アメリカ人のミクソロジストJoseph Boroskiさんが手がけるシッ…
銅鑼湾の行列ができる汁なし担担麺の店「Yu(渝)」 ここ、すごくおいしい店なのです。 でも前回は辛党のくせにびびって一番辛くないのを選んでしまって、どーーにも納得いかない結果にというわけでランチに再訪してきました 前回までのあらすじ(?)はコ…
もちもちの麺。そしてコクのあるスープ。 私の中でベストオブローカルグルメに輝きっぱなしの雲南米線の店「譚仔三哥米線」が香港国際空港についに進出! という情報を聞きつけて、遅ればせながら駆けつけてまいりました 場所は空港内の第二ターミナル。LCC…
「カオルーンシャングリラ」に泊まった日によく行くのが近所の「ヤ・クン・コーヒー・アンド・トースト(亞坤新加坡咖啡館)」。 以前にも一回書いたことあるけど、カヤジャムとバターを挟んだカヤトーストで有名なシンガポールの超メジャー級カフェチェーン…
前回は空港の激安ランチ。で今回は……バーのおしゃれなランチです。このギャップに目が回るけど、ハイ&ロー大好き! 最近香港で増えている隠れ家バー。先日のananで取材した「FOXGLOVE」もまさにそんな店の一つ。取材は夜のメニューについてだったんですが、…
よく泊まるホテル・ジェン(HOTEL JEN)の周辺の朝ごはんスポットをハシゴ。 まずはホテルの前にあるローカル系広東料理の店「富臨酒家」。香港内に何軒かある店なんだけど、入ったことなかったなあ。それならと、ある日朝の飲茶で行ってみました 香港ではよ…
香港おやつの代表格といえばエッグタルト。 エッグタルトと一口に言うけれど、ざっくりわけて二つのタイプが存在します。 ビスケット生地のタルトで蒸し焼きなのが香港風、パイ生地のタルトで表面がこんがりと焼かれているのがマカオ風(ポルトガル風とも言…
最近香港で最もアツいジャンルといえば「クラフトビール」。もちろん日本でも超人気なんだけど、香港でも地元産ビールを中心にすっごい人気。というわけで先日の香港旅行でも色々なクラフトビアバーに行ってきました。なかでももんのすごく気に入っちゃった…
「カオルーン・シャングリラ」の宿泊でついてきたダイニングクレジットで、館内のミシュラン2ツ星の広東料理「香宮(シャンパレス)」へランチに行ってきました の後半の巻。 前半のお話はコチラhttp://ameblo.jp/quirp320/entry-12204040031.html 広東料…
「カオルーン・シャングリラ」の宿泊は期間限定のスペシャルパッケージで、約100US$分のダイニングクレジット付きというものでした。 カオルーン・シャングリラの宿泊についてはこちら〜 http://ameblo.jp/quirp320/entry-12203728994.html 館内にはいくつか…
香港のスパイス屋さんで買ったカレー粉で、母がカレーをこしらえてくれた。日本のカレーよりあっさりと、でもスパイシーで美味。 香港のスパイス屋さんも興味深かったので、追ってそれもブログに書きたいなー。 my mom made the special curry by curry spi…
いつも泊まっている香港島の西側、香港大学駅前こと石塘咀の街。 ローカルで穏やかで、おいしい店やスーパーなどの生活必需店がコンパクトにまとまっていて居心地のいい街。目ぼしい店はだいたい行ったつもりだったけれど、気になりつつ入ったことがなかった…
十数回は泊まっているホテル・ジェンで今までできていなかったことにやっと、やーーっと挑戦できました それはホテルのダイニング「カフェ・マラッカ」での食事 実はここ、「ホテル・ジェンといえばこの店!」と言われるほど有名なマレーシア料理ダイニング…
夏のある土曜日。夕涼みもかねての一杯をと向かったのは、SOHOのベトナム料理ダイニングバー「Chom Chom」 実はここ、前からずっと来てみたかったところ。予約ができない上、早くから混むというので気合いを入れてオープンの時間に行ったところ……まだ準備中…
昨年9月から始まったこのブログも一周年いつもありがとうございますデへ 2年目もローカルな香港からラグジュアリーな香港まで。旅人目線、女子目線で縦横無尽に攻めていきたいと思います さて2年目最初のネタはこちら 関税フリーでビールやワインの銘柄も…
突然ですが、自他ともに認めるかなりの辛党です。 辛そうなやつはだいたいなんでも友達ですが、特に好きなのが四川料理。なかでも担担麺は特別。断然、汁なし派です。 そんな私が前から行ってみたかったのが銅鑼湾の「渝(Yu)」。辛いものがそんなに得意な…
前回書いた「聚點坊點心專門店」で飲茶を食べた後、ぶらぶらしていたら、かなり素敵なベイクショップを発見! それが上環の「喜利餅店」 夜だったので写真が暗いのですが、店先にはおいしそうなクッキーがずらーり。 クッキーといえば美孚(メイフー)の「多…
観光客だけでなく香港ローカルにも人気の点心専門店朝昼だけでなく夜も飲茶を楽しめて、しかも安い そんな店が繁盛しているようなのです。 以前にブログにも書いた「點點心點心專門店」もその一つ。その時の記事はコチラhttp://ameblo.jp/quirp320/entry-12…
いつも泊まるホテルの近くにある、地元人気No.1ローストの店「波記燒臘粉麵店」へGO 年季が入っているけどこざっぱりとした佇まい。 どこかさわやかというか…南国っぽいというか…その言葉で表現できない何かが、島の街並みが好きな理由。 ところでわたくし…
「おいしい香港粥を食べてみたい!」そんなリクエストを受けてやってきたのは、中環(セントラル)の「羅富記粥麺専家」 昼前だというのにお店はほとんど満席 ところでこういう時のお店選びってすっごく気を使います。ましてやこの時一緒だったお方は香港初…