前にも書いた地域密着ベーカリー、香港大学駅近くの「生命物」。
今回もホテルの近くだったので、朝ごはんの買い出しに行って来ました
前回の記事はコチラ街の繁盛ベーカリー「生命物」@香港大学
どうですか、このローカル丸出しの佇まい。
活気があって、商品豊富で、使い込まれているのに清潔で(あ、外は微妙だけど中は清潔なんですよ)、おいしい店のオーラが漂ってる
人にオーラがあるかはわからないけど、店にはあると思う。おいしい店の醸し出す特有の空気ってのはきっとある。
こんなかんじでオーブンのトレイごと、焼きたてパンが店頭に並びます
こういう風景って日本じゃあまりないけど、香港のパン屋さんは多いですよね。
それだけ売れるし、焼きたてが多いってこと
以前取材した香港のベーカリーのおじさんも言っていました。
「冷めたパンは売りたくないのさ」って。
おじさん、イッケメーーーン
余談ですが上の写真の左下に写ってるゴマがふってあるパンがおいしかった ピーナッツバター入りでした。
こちらのパン屋さんは本当に種類豊富。
いま思ったけど、上の写真のチキンパン(「鶏包」って書いてあるやつね)もおいしそうだなー。その場ってなんか焦ってるから、気づかないこと多いんですよね。
大きな食パンは茶餐廳に卸したりもしているのでしょうか。
個人的には写真右のパンのみみが食べたいぞ。
広東語では「方包」って書くんですね。名は体をあらわしている。そう思うと日本の「食パン」って名称はなんだろ、食事パンの略かな?
そしてどうやらこのお店、移転するみたいですね。
すぐ近くにピカピカの新店がスタンバイしていました。
新店なのか、それとも支店なのか。
今の店から50mくらいのところなんですよ。
今の味のある佇まいがなくなってしまうとしたら少し残念ではあるけど、地元の人とお店の人がよければそれでよし♪ レトロで味わい深い香港も好きだけど、合理的で前向きな香港人精神も好きです。
かくしてこの日買ったものはこちらの3つ。カクテルパン(ココナッツフィリング入りのパン)
ランチョンミート入りのパン
ピーナッツバター入りロールパン
全部で14.5HKD。
だいたい200円くらい。
おいしくて、焼きたてで、安くて。これ以上何を望むことがあろうか。
ホテルのフロントで無料でサーブされているエスプレッソとともに楽しみました。
次に行く時は新店舗に引っ越ししているかな?
それはそれで楽しみ
生命物
お役に立ったらワンクリックお願いいたします
にほんブログ村 ありがとうございました!