突然ですが先日、香港経由で台南に行って来ました
本当は直行便がよかったんだけど特典航空券で行きたくて、そしたら羽田⇔香港しか空席がない。しかも行きは関空経由。
台南初めてだったんですが、結論から言うと台南とってもいいところ! しかも物価が安い! というわけで香港迷の皆さんにもおすすめしたいので、台南紀行を書くことに。ほんの数回ではありますが、もしよければお付き合いください
まずは香港から高雄空港へドラゴン航空でGO(その前に香港でも2泊3日滞在を楽しみましたよ~♪)。香港⇔高雄間は自腹。往復2万ちょっとだったかな。飛行時間も1時間半と近い近い。
ターミナル1なんだけど、サテライトという離れ小島のようなゲートから出発。
これがまじで遠い。
近距離のローカル線が飛ぶところらしい。
超短距離だけど、機内食も出た。
鶏のケチャップ煮込みみたいなもの。奇華餅家が作った青のり入りクッキーという不可解なデザートが付いていました。機内食のスイーツは呆れるほどの高カロリーなので食べなかった。
高雄空港到着
すごい、なんもねえ。
まずは地下鉄に乗って高雄駅に向かうことに。
これまで高雄と台南って似たようなイメージしかなかったんだけど、高雄のほうが段違いで都会です。高雄の皆さん今まで誤解しててごめんなさい。少なくとも地下鉄がある時点で都市だとおもう。
高雄駅到着。ものすごく暑い。香港の1.5倍暑い。
そして街が静か。香港の喧騒が耳に残っている状態で来たので「うわーーー。のどかーーー」と叫ばずにはいられないのだけど、甘かった。台南はもっとのどかだった。
ここから特急の「自強号」といふものに乗って30分くらいで台南に到着する予定…が、自強号が全っ然来ない。あと40分くらいあるというので駅でミルクティーを調達。
かわいい売店。
なんか近郊の牧場で取れた牛乳を使ってミルクティーを作ってくれるそう。
こんなかんじのパッケージ
これ、電車の窓の形なんです。こじゃれとる。
これで40ドル。日本円に換算する時は3倍すればよし。約120円くらいかな。
そしてようやく来た特急に乗って……
台南駅到着。
うっわーーー!!!スーパーのどか
昭和50年代の日本の地方都市をほうふつとさせる。
おまけ。
駅の売店で見たアスパラガスジュース。
どう転んでもおいしそうには思えないんだけど、健康のためなんだろうか。
というわけでめでたく香港から台南への移動成功!
なんたって台南は小吃(しゃおつー)文化の街。
ホテルに荷物を置いて、休憩もそこそこに小吃を目指して街へ飛び出しました。
次回は台南の小吃を紹介します♪
お役に立ったらワンクリックお願いいたします
にほんブログ村ありがとうございました!