在住の方には今さらかもしれませんが、地元人気抜群のライスヌードルチェーン「譚仔三哥米線」へランチに初来店
「譚仔雲南米線」という店構えも名前もロゴもそっくりな店がもう一つあって、のれん分けしたのかお家騒動があったのか(香港は多いよね)そこらへんは定かではありません。ご存知の方教えてください で、今回行った「三哥」、私は勝手に「三男の店」と呼んで判別していました。絶対そういう意味じゃないと思うけど。
街中で見かけて気になってはいたのです、ずっと。
でも米線=ライスヌードルでしょ? ビーフンみたいなものでしょ?
とタカをくくってなかなか足を運ぶことがなかったのです。この日まで。
しかし今回、麺のもちもち食感、酸っぱくて辛いスープに見事にどハマり。
今まで失礼いたしました!!!
おみそれしました!!!
めちゃくちゃ大好き! この味!
もう、今までナメてた自分を往復ビンタしてやりたい。
ほんとにね、食わず嫌いは人生の損失だよね。
で、今まで足が遠のいていたもう一つの理由がオーダーがめんどくさそうってこと。
湯底(スープ)を選んで、トッピング、辛さを選ぶというシステムなのです。
でもメニューを見るとでかい字で「先にスープを選んで、食材を後から選ぶ」と書いてある。
わっかりやすーい。
具材の名前がわからない人はフィーリングで選んじゃってください。デフォルトでもやしと湯葉くらいは入ってくるので、なんならトッピングはなしでもいい。
サイドメニューも魅力的。
ほぼ辛い系なので苦手な人には注意が必要かも。私は辛いもの大好きなので大喜びですが。
そしてお待ちかねの米線登場~
まずは酸辣スープ(だったかな)。
大好物のキクラゲをトッピング。
酸っぱくてピリ辛で、うまみが深くて、ものすごくおいしい
米線も弾力があって、もっちりとしていて…私の知ってるビーフンとは別物。
辛さは確か10段階くらいから選べたと思うけど、辛い物大好きという人でなければ下から2番目くらいにしといたほうが無難かと
ココイチと同じくらいに考えていると痛い目を見ます。
もう一つは麻辣スープ(うろ覚え)。
ビリッとする刺激があって、くせになる味。
こちらもキクラゲトッピング(どんだけキクラゲ好き…)。
そしてサブキャラのスパイシーチキンウィング(正式名称失念…)
周りのテーブルを見てもオーダー率No.1。
スパイシーだけどそれほど辛くはなくて、意外に万人ウケする味かと。
この日のマイダン(お会計)は、麺2品+サイドメニューで89HKD。
やっすい。そしてそれ以上においしい。
で、BBAからみるとけっこうボリュームが多い。
昼前から周りのテーブルは満員。若い子や近隣のサラリーメン(複数形)の皆さまでいっぱい。
確かに、これは通っちゃうよね。
うちの近所にあったら週2は行く
日本上陸、お願いします
譚仔三哥米線 幸福中心
香港尖沙咀加連威老道92號幸福中心UG 6-8號舖
お役に立ったらワンクリックお願いいたします
にほんブログ村ありがとうございました!