レストランもショップもなんでも揃う香港国際空港(HKIA)。
前からグルメ空港ではあったけど、去年くらいから、ショップの充実度&新陳代謝がものすごくスピードアップしている気がしてなりません。年明けの旅でも「あれっ、前回この店なかったよね」というニューフェイスを目撃したので、2018年からのおすすめと合わせてまとめてご紹介します。
まずはクッキーの人気店「クッキーカルテット(Cookie Quartet)」。出国ロビーの出国ゲート寄り、ゲートに向かってちょい右くらいにでっかくオープン。
クッキーカルテットの名前を聞いたことがない人でも、このスマイルクッキー入りの詰め合わせはどこかで見たことあるかもしれません。いやー、これをおみやげにもらった時は多幸感に包まれたよね…しみじみ。
缶入りだと188HK$(2500円くらい)からある模様。
もっと手軽なおみやげには袋入りもありました。90HK$くらい。
ここのクッキーはそんなに甘くなくて、ややハードな食感。辛党としてはゴマ入りとかチーズスティックとか香ばしい系が好き。ちょうちょの形のパイ、パルミエも有名ですね。とにかく種類が多くて目移りすること必至…。でも優柔不断な人も大丈夫! 大丈夫なんです!
なぜならここは、デラックスな試食コーナーがあるから!
店員さんもそんなにケアしてこないかんじなので、気軽に食べ比べ可能。そんなクッキーカルテットが空港にできただけでもすごいけど、驚くべきはこの広さ。クッキーカルテットは何しろ人気店なので、街中の店だとこぢんまりしたスペースにいつもお客さんがいっぱい…みたいなかんじだけど、ここはゆったりと選べてよい。それに持ち歩き注意な壊れ物は直前に買いたい。…うん、もうこれは空港で買いましょう(決定)。
www.girlstraveler.comこの「栄華餅家」のパンダクッキーちゃんズも並びで売ってます。「香港国際空港クッキー戦争」勃発の予感…(というかもうすでになってる)!?
そして気になった店がもう一つ。
私の愛するDDこと、DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)が香港国際空港にできていた!
制限区域内。私が行ったのはゲート16付近です。日本行きの飛行機でよくお世話になるあたり。ゲート25付近にもあるらしいですよ。「日本と同じでしょ」と思った皆さん…、DDは世界どこも同じではないんです(力説)!
というのも「DEAN&DELUCA」は、その国の食文化をすごく大切にするグローサリー。日本のショップだと日本食が充実していたりしますよね。
この空港店の小さなスペースにも香港産クラフトビール「DRAGON'S BACK」が販売されていました。キャセイのラウンジにもありますね、これ。こういう品揃えが楽しい。
店内は時間がなくてあまり見られなかったけど、他にも香港ならではの味が揃っている…はず。なくてもこれからできるはず! とDDファンは信じています。
ベイク系やコーヒーは飛行機が遅延している時とかに買いたい。
デリ&スイーツもあります。並びのスタバの強敵になりそう…。
そしてまだまだあります、HKIAのおすすめ新店。2018年以降に紹介した記事から間違いない空港グルメをピックアップ。
www.girlstraveler.comプレミアムバーガーの「Beef&Liberty」。肉もパンも野菜もおいしい! なんなら付け合わせのポティトゥ(フライドポテト)もケチャップもレモネードも全部おいしい。
www.girlstraveler.comあつあつエッグタルトの「蛋撻王餅店(King Bakery)」。
実はこの記事、すごく読んでいただいているようなんですが…一体なぜ??? 空港のラストミニッツでも、エッグタルトを食べたいという熱烈なエッグタルティスト(造語)が多いのでしょうか。ここなら搭乗3分前でも食べられるし便利〜。香港国際空港は最後まで「おいしい」思いのできる空港だけど、ゲート前でまで名物スイーツが焼きたてとは、おそれいりました。
日本の空港も、ゲート前でたい焼き売ってほしい!
www.girlstraveler.comそうそう、人気店といえば忘れちゃいけないミルクレープの「Lady M」! 台湾に上陸したらしく、話題になっていますね。台湾では絶賛行列しているそうなので、香港でどうですか(観光誘致)。
とにかく街で流行っている旬な店が、猛烈なスピード感で出店する。それが香港国際空港。街まで出なくても、トランジットの間でさえも、香港の最新グルメを満喫できるんです。
アジアで一番おいしい空港。
これはもう「食う港」と呼びたい存在です(とおじさん的に終わる)。